-
無患子の御守り(無病息災・災難消除)
¥600
ストラップ型の御守りです。 この黒い実はムクロジという木の実の種子で、ムクロジは「無患子」と書きます。読んで字の如く、「子どもが患わ無い」という、病気や災厄から子どもを守る御守りと言われています。 また、お釈迦様が無患子を108個連ねて弟子たちが悟りに近づくようにと配ったことから、無患子はお釈迦様からの贈り物と言われ、これが現在の数珠の原型とも言われます。 この無患子に大福院本尊、法師ヶ嶽不動尊の梵字を一つ一つ手書きし御祈祷した、全て大福院住職による手作りの御守りです。
MORE -
法師嶽不動尊守札(紙札)
¥600
法師嶽不動尊の御守り 家内安全、無病息災、厄難消除の御守り札です。
MORE -
大般若経施主募集:一巻
¥10,000
大般若経の施主を募集いたします。 大般若経は西遊記でお馴染み三蔵法師玄奘がインドから持ち帰り、生涯懸けて翻訳完成させた経典で、諸仏・龍天の助けにより、この経典が国家や民衆を守護すると言われる全部で600巻からなる経典です。 そして、大般若経を授受し、読誦し、学び、内容を想い、書写し、理解し、他人に説くならば、諸天はその人を守護すると言われます。 そこで、大福院では、個人でもこの授受が出来るよう、所蔵の大般若経一巻毎に施主を広く募集しております。 大般若経ご奉納をご希望の方は、氏名、住所、願意をお知らせください。 その経典の施主として、氏名、住所、願意を謹書いたします。 ※経典がお手元に届くわけではありません。経典は大福院にて、保管、供養されます。 願意例 ○○家先祖供養、○○家家内安全、○○家家運隆昌、(社名)社内安全、(社名)社運隆昌、商売繁盛、災難消除、罪障消滅、無病息災 など 大般若経転読の際にも是非ご来山いただき、一緒に転読しましょう。
MORE -
大般若経施主募集:一箱(十巻分)
¥100,000
大般若経(一箱十巻セット)の施主を募集いたします。 大般若経は西遊記でお馴染み三蔵法師玄奘がインドから持ち帰り、生涯懸けて翻訳完成させた経典で、諸仏・龍天の助けにより、この経典が国家や民衆を守護すると言われる全部で600巻からなる経典です。 そして、大般若経を授受し、読誦し、学び、内容を想い、書写し、理解し、他人に説くならば、諸天はその人を守護すると言われます。 そこで、大福院では、個人でもこの授受が出来るよう、所蔵の大般若経一巻毎に施主を広く募集しております。 大般若経ご奉納をご希望の方は、氏名、住所、願意をお知らせください。 その経典の施主として、氏名、住所、願意を謹書いたします。 ※経典がお手元に届くわけではありません。経典は大福院にて、保管、供養されます。 願意例 ○○家先祖供養、○○家家内安全、○○家家運隆昌、(社名)社内安全、(社名)社運隆昌、商売繁盛、災難消除、罪障消滅、無病息災 など 大般若経転読の際にも是非ご来山いただき、一緒に転読しましょう。
MORE -
あなたの紫陽花咲かせますプロジェクト協賛「1口」
¥1,000
~あなたの紫陽花咲かせますプロジェクト~ 大福院の山であなたの紫陽花を咲かせましょう。 山で栽培されていた紫陽花 高齢化で手入れされなくなった紫陽花 これを手入れして、株分けしたものを、大福院の山に挿し木します。 申込み一口につき、1本の紫陽花を植えさせていただきます。 勿論、大福院に来れる方は、自ら、株分け、植える場所の選定、手植えまでしていただけます。 お一人様何口でもご応募いただけます。 5口以上お申し込みの方でご希望の方には、お名前の看板を立てさせていただきますので、メッセージに「看板希望」と「書いてほしい名前」をお書き添えください。 活動へのご協力よろしくお願いいたします。
MORE -
あなたの紫陽花咲かせますプロジェクト協賛「5口」
¥5,000
~あなたの紫陽花咲かせますプロジェクト~ 大福院の山であなたの紫陽花を咲かせましょう。 山で栽培されていた紫陽花 高齢化で手入れされなくなった紫陽花 これを手入れして、株分けしたものを、大福院の山に挿し木します。 申込み一口につき、1本の紫陽花を植えさせていただきます。 勿論、大福院に来れる方は、自ら、株分け、植える場所の選定、手植えまでしていただけます。 お一人様何口でもご応募いただけます。 5口以上お申し込みの方でご希望の方には、お名前の看板を立てさせていただきますので、メッセージに「看板希望」と「書いてほしい名前」をお書き添えください。 活動へのご協力よろしくお願いいたします。
MORE -
あなたの紫陽花咲かせますプロジェクト協賛「10口」
¥10,000
~あなたの紫陽花咲かせますプロジェクト~ 大福院の山であなたの紫陽花を咲かせましょう。 山で栽培されていた紫陽花 高齢化で手入れされなくなった紫陽花 これを手入れして、株分けしたものを、大福院の山に挿し木します。 申込み一口につき、1本の紫陽花を植えさせていただきます。 勿論、大福院に来れる方は、自ら、株分け、植える場所の選定、手植えまでしていただけます。 お一人様何口でもご応募いただけます。 5口以上お申し込みの方でご希望の方には、お名前の看板を立てさせていただきますので、メッセージに「看板希望」と「書いてほしい名前」をお書き添えください。 活動へのご協力よろしくお願いいたします。
MORE -
大福院KULAM
¥1,000
KULAM(クラ) とはサンスクリット語で、家や仲間を意味します。 大福院KULAMでは、日々のお勤めで皆さまの家内安全・心身健康・災難消除等お名前を読み上げご祈祷します。 初回及び年初には祈祷札をお送りいたします。
MORE